2019年 02月 09日
鉄火丼

専属大工さんwwと一緒に
お食事
八海山のラーメン屋さんの前に素敵なお店がてきたので いってみてとお友達からおすすめがありましたので
いきましたが残念ながらお休みの日
おとなりにもできてるじゃないですか!!

ん?マグロ
入って気がつく
いきたかった希SAKUさんのお店!!
鉄火丼でございます

看板
つけてもらいました

ついでについでに
こどもとしごとの準備も手伝っていただく
お父様いつもありがとうございます

ポチっと応援よろしくお願いします
↓

にほんブログ村
2019年 02月 01日
朝ごパン

可愛いなー
食パンかとおもいましたが
甘いお味
食パンではないのか?→ヨクワカラナイヒト
切り方は やっぱりこうですよね
2が大きい

ちくちくは 学校へいこうはじまりました
学校へいこうは ゆるゆる
納品が 入り続ける ユルパターンですので
みなさん出会えるとラッキー
あなただけのものをさがしにきてくださいね
ぴっちょりは、三角じゃない三角巾とお助けくん
本日には
ちょびっと間に合いませんでした
お客様
それですよね と指差してくださって(笑)
待ってくださってます
ありがとうございます❤️頑張ります
今から仕上げ真面目にミシンかけますので
キラキラちょびっと入った帽子いれてます

ポチっと応援よろしくお願いします
↓

にほんブログ村
2019年 01月 08日
テクテク会議
疑惑ではありません
真実です
みられてたのか??|д゚)チラッ
エンジンかける前に ←マダショウガツキブン
調子よく充電しまくってます

本日はちくちくスタッフ会議をかね
パクパク テクテク

お世話になってる
桂の雑貨屋 おやつさんへ
ゾロゾロ
まろんちちゃんとconeruさんを誘いGO
おやつさんへつくまでが長い(笑)
先ずは おやつさんを通りすぎ
寺蔵さんへはいりまして
上のランチを堪能です
美味しかった

そしてですね
せっかくなので 桂離宮を見てこようと
なんだか 厳戒体制?

ありゃりゃりゃりゃ

ん?ここにきてやっとぐぐる

そうですか
桂離宮
ぶらりと簡単には見学できないのですね
知らんかった←ムチナヒト
後で聞くと
今は当日の朝に申し込み受付もあるそうですが
ハガキやらオンラインから申し込んで1日数組
当日申し込んだら何時間もまたないとあかんとか ほへーーーー
格式高い ところに
ちょっとみていこと気軽に考えてました(笑)
入れないので ぐるりと外周を歩いてみる
大人気の中村軒も本日は お休み

さぁ やっとついた 雑貨店おやつさん
こっちからみるのは初めての
住宅街にポツンとあります
可愛いのですよー。

ポチっと応援よろしくお願いします
↓

にほんブログ村
2019年 01月 06日
新春 お寿司

くぅーーー幸せ
真田丸さん
いつも ノーアポで 撃沈してましたが
今日は時間も遅く電話したので
バッチリ
美味しかった ー
年末City lifeさんにどかーんのったので
予約しないとだめかとおもってましたが
皆さん 大丈夫
恐れず席確認の電話していいようです
お忙しいので
電話は手短にしてあげてくださいね
そうそう
バッチリといえば こちら!!
見えるぞ!!はよこい(*≧∀≦*)の大騒ぎに
いってみると
わーーー肉眼で みえた←イイコハシテハイケマセン
本日厚い雲が 幸いして
しっかり観察
スマホで写真とれるやん

3年ぶりだそうです ホーー
ポチっと応援よろしくお願いします
↓

にほんブログ村
2018年 12月 26日
ちくちくの 大掃除!...
果てし無い ・・
残業してがんばりましたが
時間切れで強制終了しました(笑)
時間切れになったのは
こんなところに出没していたからで
ほぼ間違いない
ここは、道?というところにある
pasta covaさん

何度とびらをあけたことか ←予約しないから
いっつも満席で 入れずでしたが
本日は 私達のために 二席あいていた
ありがとうございます
牡蠣の柚子胡椒 クリームパスタ
絶対美味しいやつです

なんとか
新春を迎える準備を整え
こんなくらいにしときましょか
目標の半分クリアで掃除を終える
ええ加減な二人
オケオケーーお疲れ様🎵
続きはまた来年ーーー。
新年のちくちくは15日からです
ポチっと応援 よろしくお願いします
↓

にほんブログ村
2018年 12月 17日
プルプル登場

連日こんなものを食べていいのか
はじめてのgramさん
初心者なのに
店に入るなり
今すぐ焼き上がります頼みますか?ときいてくださる
なになになに????
他のメニューも事情もなにもわかりませんけど
進めてくださると断らない
はい頼みます
プルプルプルーーーーっと
山崩しできそうな感じで登場
こやつ!登場から可愛いぞ

初心者だと、
理解してくださって
メープルシロップ どしゃーっとかけないで
先ずは
プレーン味わって
そしてバター味を
そして シロップかけて
変わる味をたのしんでくださいとのこと
フムフム
ふわふわで美味しかった
ちびっちょりは
こんなものを

先程こんなのたべたのに(笑)
カロリー過多
今日も歩いて帰ろう←タベスギデ、キノウモアルイタヒト

2018年 12月 16日
七周年記念ライブ 無事おわりました ホッと、一安心

お土産づくり 猛烈にがんばりましたが
このタグが 可愛くできて
テンションあがりまくる単純な脳ミソ
自画自賛
お土産のカードいれの デザインは、時間がなかったので 工夫なく
ネットから丁寧に作り方教えていただいたのですが これは 複雑でワクワク楽しかったです

この技術 噛んで消化して(笑)
楽しい作品作りに応用したいとおもいます
楽しみにしていた
ライブ は
満員御礼 ありがとうございました
mereさんのお二人は 歌もトークも年々どんどん
素敵におもしろくなってます
さすが大阪の人 (笑)
楽しかったーーー
毎年来てくださるお客様もチラホラ
7年毎年ってすごいです!!!
それだけ、お二人がすごいのですよね
とても素敵なので 半年毎にとリクエストがあがりましたが
えーーっと お土産が間に合わないから ・・・
・・・
今年聞き逃したかた
来年は是非 足踏みオルガンがなるうちに
4人の体も元気なうち←ここ重要ポイント
ききにきてくださいね
ピアノのまゆさんが
遠近法 にやられてます(笑)
本物は小さい です
一番背の高いちかさんが小さいぞー

お土産作りは
来年こそはもっとはやく 準備して余裕でお迎えできるようにしよ
今年は
ギリギリセーフでしたが ドキドキでした
ほんとに
間に合って良かったー
さぁそして
打ち上げは お忙しい UEPYさんに
予約とってもらって
お仕事あがりのプチ ウールスブランさんも誘って
可愛い ハワイアーーン 先に乾杯して始まる

イェーイ❤️
あれやこれや モリモリいただいて
↓こんなんでしめます
お腹一杯で もう無理というまろんちちゃんのぶんまで しっかりいただく


皆様ありがとうございました
幸せの乾杯

↓よろしくお願いします ぽちっと押して帰ってきてくださいね

にほんブログ村
2018年 10月 25日
Seren-tableさん
カフェが ちくちくの近くにできました

これは嬉しい立地です
Seren-tableさんの 真裏にちくちくありますのだ。
仕事帰りによろう

お弁当をお願いしてお昼にとりにきました
お願いしておくと作ってくれます
お昼のお弁当も優しいお味
体が喜ぶ 優しい味付け
次はランチいこっと

さぁ 猛烈にがんばろ

ポチっと やる気スイッチおしてください
↓ランキングがあがると 頑張ります←なにを?

にほんブログ村
2018年 09月 24日
祝日

お土産をいただいた
国技館 力士クッキーは
人気力士の取り合い(笑)
写真とらずに食べたので
誰を噛み砕いたのか忘れましたが
かための素朴な味で美味しい
これはかなり好き
本日の会に参加できなかった父ちゃんに
誰かしらんのをお土産 見かけたらよろしくと リピート申請←ヤサシサノモクテキ
そして善通寺の
堅いクッキーは
歯が折れてはいけないので 割ってから食べた方がいいです 絶対に。
堅パンの種類で これは柔らかい方だそうですが
癖になる堅さ
美味しい これもまた絶対食べたい
カタイモンズキにたまりません

やっぱりね
何かと 三連休というのは 仕事をするのに適してません
かといって、平日がすすむのかというと
そうでもないですが
とにかく 月曜日に祝日をもってくる制度やめて欲しい((T_T))
焦る
ですが
自分に弱い(笑)
そうそう
西武百貨店沖縄物産展にもいってきました
沖縄料理が好きなので かなりテンションがあがる
試食をしながら 練り歩く
下見をして ランチの後に 買いまくる
戦利品
ラフティー やわらかくて強烈に美味しい
ミミガー キュウリとあえていただきましたコリコリ 心奪われる
もずく このもずくをたべたら 他のを食べれなくなる
海ブドウ じじっちょりが冷蔵庫にしまい
ギョヘーー(怒) 大好きなのに 小さくなった!!コラコラコラ!!!海ブドウは常温保存なんです 初めてのときも冷蔵庫にしまった泣いた
サーターアンダギー も ゲット
これも美味しい プレーン、パイン、黒糖
パイン が好きーー
写真はわすれました
仕上げは
ちびっちょりは紅いもソフトクリーム

ぴっちょりはこころが癒されたいのか
緑に心惹かれる
ピスタチオアイス
木曜日までだったかな
気になるかた、のぞいてみてください

ランキングに参加してます
やる気がでるので1日一回←ここ重要(笑)
ポチっといってポチっと帰ってきてね
よろしく
お願いいたします

にほんブログ村
高槻市天神町 1-6-18
手作り雑貨&ギャラリー
ちくちく
JR高槻駅から5分ほど 島珈琲さんの裏側です
ぴっちょりとまろんちが
30人ほどの作家さんの作品をお披露目しながら のんびりあけてるお店です
2018年 09月 02日
復活!!!
m(。≧Д≦。)m
木曜日ぐらいまでは
もう諦めムード 食欲も戻らない
雀ちゃんくらいの食欲
あかん
絶対あかんと思ってましたが
奇跡の復活
満塁ホームラン打ったみたいなきもちです
だって
夏の暑さをこえたら
お疲れ様ランチ会だ!!!!と
めちゃめちゃ楽しみにしてたんです
いってこれました
楽しんでこれました(σ≧▽≦)σ
【要兵衛さん】
え?そんなところに あるの?
一年先しか予約が取れないん?
んーー
いくことは ないかもなと思ってたのでしたが
突然誘っていただいて 小躍りして喜んだ
でも
無理して行って
全部食べれるのか?
残すと失礼やしなーー
もんもんもんもん 悩んで胃薬を飲む(笑)
悩んでも仕方ないので
チャレンジあるのみ←クイシンボウ
食べれなかったらあきらめよう
賑やかしに喋りに行こうと決断して
GO!!
とにかく運動不足なので運動がてら
歩いていく!
腸がしっかり動きますように←カミダノミ
わーー暖簾の前にたつだけで、
テンションがあがる

建物は 築50年の茶室だそうです
四人だったので、小さなお茶のお部屋で
頭を下げて入る 小さな引き戸
ちびなので下げずにとおれましたが ハッハッハ

一番乗り
すぐ 窓を開けて外をのぞいてみる
キョロキョロ 落ち着きなし
さぁさぁ
お料理
先ずはこちらから
たこさんはしば漬けおろしに彩られ
鴨さんはつぶマスタード
のしいかさんはちぢみになっていた

お吸い物 和の器は美しく感動

松茸とはもーーー
おかわりーーーーと叫びたくなる

戻りがつおさんは 3つの味に彩られる

牛カツには ドレッシングがそえられている
梨とグレープフルーツのドレッシング
サラダにかけたら お肉にもつけてみてくださいとな
ペロンとなめると美味しいーーーー
カツはまだ無理かもと恐る恐る食べましたが
ドレッシングをつけると なんと爽やか


しめのご飯は茄子とキノコをまぜまぜ してくださいね

デザートは
桃のクリームチーズ
お抹茶でいただく

難なく完食
美味しかった💖大満足
ご機嫌なあとは 高槻散策ツアーに繰り出す
新しくできたパンやさん
次に行きたいお店の下見ツアー城北巡りをしまして 夜の店は、ほぼ休憩中なので
指差し確認
センター街をとおりぬけながら
靴を探すまろんちちゃんに 連れられて
倒れる前も
うっかり ここの別店舗で靴かったのに
足を突っ込んでまたまた一目惚れやん
しっかり紙袋をつかんで
センター街をぬけ
うろうろぶらぶら
西口もこえ
めったにこない町並み散策
ここまできたら
はにこっとの基地
みていこう!と探してみる
みつかったものの
あーーーしまってる
本日はお休みでした 残念(ToT)
窓にはりついてみる
楽しそう applegardenさんのエコバッグ確認
またきます

そろそろ歩き疲れたので
休憩!!
お茶は こちら

あいてたあいてた
満席だったお席もタイミングよく
座れました

完全復活!!!

楽しい1日でございました
ここでまろんちちゃん達とはおわかれしましたが、まだまだ遠足つづくようです
一人 西国街道散策して家路につきました。
あーーーたのしい
高槻は 面白い!!!
ランキングに参加してます
やる気がでるので1日一回←ここ重要(笑)
ポチっといってポチっと帰ってきてね
よろしく
お願いいたします

にほんブログ村
高槻市天神町 1-6-18
手作り雑貨&ギャラリー
ちくちく
JR高槻駅から5分ほど 島珈琲さんの裏側です
ぴっちょりとまろんちが
30人ほどの作家さんの作品をお披露目しながら のんびりあけてるお店です
