2012年 10月 31日
だるまちゃん、完成
2012年 10月 28日
写真では、ナチュラルに見えますが、実はキラキラbagなんですよ。
2012年 10月 28日
11月1日は、ちくちく一周年です。ライブとおめでたいものが集まります。
2012年 10月 27日
近江八幡水郷巡り

久しぶりの遠足近江八幡です

船頭さんの背中

ゆらりゆらゆら、気持ちがいい天気。
お昼は近江牛食べるぞっと
たねやさんへ

予約しててよかった
席にすわるとおやつがでた。
口の中でとろけるようだった
くず餅だったんかな~

もしや混んでるから待ちなさいってことかと思いきや、すぐお料理はでた。

手前が近江牛柔らかいおいしい。

そして、芋まんじゅうでしめ。

動けないくらい食べたような気がしたのに
たこ焼きみたいな饅頭がかわいくて、また食べた

消費しないといかんので
ロープウェイにのって

街なみ、琵琶湖に水郷堪能
瓦ミュージアムでは、
これでもかっちゆうくらい楽しむ
道に迄瓦

この時点で、時間切れ十分前、 走れ走れ、まだまだみるで、
旧伴家、旧西川家、郷土資料館
歴史民俗資料館


走れ走れ
最後は、お願いいれて


むりくり
観光パスポート買ったんだもん
のこりひとつボーダレス・アートミュージアムいけなかった。
時間配分失敗。
最後に朝一番にいった
尾賀商店にもどる
ここが楽しかった
作家さんの可愛い作品いっぱい
瓦ミュージアムでみた木版画がかわいくて、ここにしか売ってなくてもどってくれた。皆様ありがとう


ひらやまなみさん木版画詩文集


2012年 10月 24日
エッチャーの会 銅版画展 ギャラリー白いってきました。
昔会社で、お世話になった先輩の銅版画をみに、西天満のギャラリー白へいってきました。
銅版画は不思議な魅力。
白と黒のシンプルな世界ですが、
美しいんですよね。

ギャラリーの二階では、グループ展
先輩の作品は、空を見上げた時の雲のようで感覚的で、面白いんです。
三階では先生の木村茂さんの作品展
先生の作品は、レリーフエッチングという技法で、白と黒が逆転してました。
白い花というテーマで、美しいし可愛いしとっても素敵でした。
お近くにいかれるかた
是非!
北区西天満4ー3ー3 星光ビル二階
10月27日までです。
そして、ここまできてら
雑貨屋巡りだo(^▽^)o
下調べは、OK

まずは、ラプラーズアンソレイユさん。
以前いったときは観覧車が店の真ん中でまわっていた。
今回かわいかったのは、小鳥ちゃん
そして、その二階白灯さん
どんどんいくよ、ちょい先のHo’imai
Galleryハワイアンと猫チャングッズが、可愛い
どんどん進んで

こんなところに、雑貨やがーのカナリアさん。コケシガいっぱい

やられちゃいました。
そして、番画廊さんの入っている、レトロビルのめっちゃ素敵な洋服やさんと、ヴィンテージビーズのfevesさんでビーズん仕入れた。何をつくるんだか?
楽しかった

さぁ明日もがんばろ~。
2012年 10月 24日
なんとか再起動、がんばれパソコンくん
2012年 10月 23日
困った(>_<)
クリックするとダブルクリックになっていた。
今電源をいれた。
ピーピーピーピー鳴り続ける警音・・・
お手上げ状態。
強制終了。
どうしたもんだか困った
再チャレンジしてみよ
なかったことにしてあげるから、がんばってください
2012年 10月 23日
たぬき書道教室 駅地下ギャラリーにて展示会。

おちびの書道教室の展覧会の準備に行ってきました。

高槻に、地下通りがあるの御存じですか?
ちょうど松坂屋前に駅地下ギャラリーがあります。
本日より11月5日まで
たぬき書道教室の作品がならんでます。
なぜだか、うちの少年まで作品並べてます。

兄妹並べてもらって、どっちが上手い?
素敵な書をみると、またムクムクやりたい心が、膨れ上がって、墨をすりそうになります
ダメダメやらねばならん事が
やまのよにあるでしょ

神様。私にお手伝いさんを5人程おかしください

2012年 10月 22日
きららクラブ本日は、豆腐工場見学。
まずは、お話を聞いて、工場へ
意外や意外automationで、できてると思いきや、こじんまりと手作業

昔ながらの手順なんだ。
丁寧に作られた豆腐を試食

この試食会が、すごいのだ、少しずつですが、いろんな種類の豆腐やこんにゃく、そうめん、ひろうす、豆腐スイーツには、シフォンケーキに、きなこかんてんみたいなのに、ゆずあじ、珈琲味のきっとこんにゃく。あーなにたべたかわからないお腹いっぱいに、なったあとでお買い物。見学者は二割引き。お会計のあとはお土産いっぱいくださった。
いーのかしらこんなに?
お土産にいただいた、豆乳で湯葉作ってみました。

楽しい

美味しくできた

こちらは、とうふシフォンケーキ。
昼も夜も豆腐づくし
満喫。満腹。
なごみの豆腐伏見屋
大阪府茨木市田中町2-16
0220ー102ー840
見学無料です。
予約していってくださいね。
2012年 10月 21日
歯列矯正進行中、前歯がでてきました。

約2ヶ月、下の歯の矯正装置つけてからは、1ヶ月弱、どうなってるのか、いまいち、仕組みがよくわかりませんが、マジックのように下の歯が、起きあがってきたようです。
先生素晴らしい

かなりなハイペースで、念願の前歯がでました。このまま上手くならんでくれたら万々歳。